登録者限定で早期申込割引をお知らせ!
友だち登録はこちら。
※参加するかどうかは今決めなくて構いません。
登録者限定で早期申込割引をお知らせ!
友だち登録はこちら。
※参加するかどうかは今決めなくて構いません。
※1 出典:厚生労働省「患者調査」
※2 出典:厚生労働省「障害年金受給者実態調査」令和元年
あなたにも当てはまりませんか? 障害年金カウンセラー養成講座に参加される方はこんな想いで参加されています。
●
障害年金が精神疾患でももらえるのは知らなかった。
社労士資格を生かして困っている方のお手伝いをしたい。
●
社労士の業務の中でも、障害年金はとても難しいと聞いている。
きちんと勉強したい。
●
私にも障害がある子どもがいるので他人事とは思えない。
障害を持つ方と支援制度を結び付けられる専門家になりたい。
こんな悩みにお応えするのがこの講座。
年間1000件以上の相談と100件以上の手続代行をこなす岡田真樹先生をメイン講師に迎え、年金指導歴20年のシモムーと共に、障害年金手続きのエキスパートを初心者限定で指導する、それが
障害年金カウンセラー養成講座です。
あなたも私たちと一緒に一生物のスキルを身に着けませんか。
シモムー
みんなのねんきん
グループファウンダー(創業者)
日本年金機構の年金相談コールセンター「ねんきんダイヤル」の新人研修担当講師、社労士試験資格予備校の講師を歴任。
2014年、一般社団法人次世代ウェブ教育開発研究機構設立。
年金力養成講座「みんなのねんきん」プロジェクトを立ち上げ。
2020年、みんなのねんきん社会保険労務士法人設立。
2021年より副代表・マーケティング責任者。設立1年目から年間1000件の問い合わせを受け付ける仕組み作りを担当
登録者限定で早期申込割引をお知らせ!
友だち登録はこちら。
※参加するかどうかは今決めなくて構いません。
例えば…
そこで、知識を得たいと思っても…
豊富な実績を持つ講師
年間で100件以上の手続きを代行する障害年金専門の岡田社労士・年金指導キャリア20年のシモムーが全てのノウハウを惜しみなく提供します。
圧倒的な参加しやすさ
参加できるのは障害年金知識ゼロの初心者のみ!同じレベルの少人数で学ぶため、参加しやすい!質問しやすい!オンライン講座なのでどこにお住まいでも参加できます。
斬新な講義方式
事前の講義動画で予習+2週間に1度のオンラインミーティングで講義を振り返る斬新な方式。受講生自身が講義内容を要約して発表+その後の質疑応答で知識の定着が違います。
講座の最も大きな特徴は、
動画で予習+オンラインミーティングで知識定着
という点。 一方的に講義を受けるだけの受け身の姿勢では脱落してしまいます。
そこで、2週間に1回、全員参加のオンラインミーティングの機会を設け、質疑応答や講義の補足説明を行います。 オンラインミーティングがあるからこそ、「やらなきゃいけない」という気持ちになり、モチベーションを持ち続けることができます。
講義時間は1テーマ20分から40分程度なので、仕事との両立も問題ありません。 実際、これまでの受講生で途中で脱落した方は一人もいません。
「最後までできるかな?」
「仕事と両立できるかな?」
そういった心配をすることなく、参加していただけます。
障害年金カウンセラー養成講座主任トレーナーの岡田真樹です。
障害年金専門の「みんなのねんきん社会保険労務士法人」で手続き代行を始めたのは2020年4月から。
今では年間平均で1000件以上の相談を受け、決定した年金の総額は2億円を超えました。
それだけ障害年金を必要とする方が大勢います。
私自身も仕事で指を失う大怪我を負い、当時は将来に対する絶望しかありませんでした。それが、障害年金によって助けられました。
「今度は助ける立場になりたい」
そんな想いで手続代行業務を行っています。
また、ここで培ったノウハウを志ある仲間に伝えたいという想いもあり、シモムー先生と一緒にこの講座を立ち上げました。
岡田真樹(おかだまさき)先生
みんなのねんきん社労士法人 代表
社会保険労務士
主任トレーナー
大学卒業後メーカーに勤務。仕事中に左手を機械に巻き込まれ、親指以外を失う大ケガを負う。転職後、障害者雇用の枠で聴覚障害・発達障害・精神障害・身体障害を持つ方々と一緒に働いた経験を持つ。
障害年金の手続きを自ら行なったことから年金制度に興味を持ち、社会保険労務士試験に合格。
2020年みんなのねんきん社会保険労務士法人の設立に参画し、2021年より現職。年間100件以上の手続きをこなす。
知識ゼロの未経験者が独力で手続きを完了できるよう、岡田社労士がカリキュラムを全面的に考え、ほぼ全ての講義を担当しています。
基 本 編 | 講義数2回、 オンラインミーティング1回 |
---|---|
実 務 編 | 講義数18回、 オンラインミーティング10回、 中間テスト5回 |
応 用 編 | 講義数8回、 オンラインミーティング3回 |
認定試験 | 架空の相談内容から実際に必要な書類を作成し、郵送で提出してもらう |
(その他、事前顔合わせのプレミーティング1回、試験の講評を行う最終ミーティングがあります。)
オンラインミーティングは2週に1回、ミーティングに合わせて関連する講義動画を事前に2から3テーマ視聴するというスケジュール。
総講義時間はミーティングを含めると約28時間、約半年間のスケジュールとなります。
教材はオリジナルのテキストとみんなのねんきんで実際に実務で利用している契約書・委任状などの資料を利用。最新の実務の資料を提供するので受講後すぐに手続代行が可能です。
登録者限定で早期申込割引をお知らせ!
友だち登録はこちら。
※参加するかどうかは今決めなくて構いません。
登録者限定で早期申込割引をお知らせ!
友だち登録はこちら。
※参加するかどうかは今決めなくて構いません。
ロゴマークの活用
障害年金カウンセラーとして認定されると、ロゴマークの使用を許諾します。
名刺に印字するなどして、障害年金の専門家として対外的にアピールできます。
※「障害年金カウンセラー」は一般社団法人次世代ウェブ教育開発研究機構の登録商標です
岡田塾にご招待
障害年金カウンセラーとして認定された方だけが参加できるコミュニティが岡田塾です。
「こんなときはどうする?」
「この症状で申請できるだろうか?」
講座終了後、自身で手続代行した場合、様々な疑問が生じることでしょう。
独立してからの一番の問題は「誰に相談したらいいかわからない」ということ。
岡田塾の一番の特徴は、こんなときに岡田塾長に相談できるということ。
併せて、定期的なオンラインミーティングを通じて、改正などの最新情報や他の塾生の体験談、多数の実務経験をこなしてきた岡田先生ならではの体験談・経験談を全員で共有します。
同じ志をもつ仲間で一緒に成長して社会に貢献しようというのが塾の最終目的。
講座終了後も安心のバックアップ体制であなたの手続代行を支援します。
閲覧することはできませんが、どのような講義や質疑応答があるのか下のバナーをタップして確認してください。
(現役塾生の声:岡田塾や養成講座で、岡田先生のコメントをお聞きすると、私としては、これくらいでいいかな~と思うところも、さらに突き詰めていかれるので、依頼者への寄り添いと実行力に感銘を受けるばかりです。学んだのが岡田先生からでよかったと本当に思っています。(和歌山県 Y・Mさま)
Q
講義はいつ始まるのでしょうか
A
秋春年2回を予定しています。具体的にはLINEでお知らせしますので友だち登録をしてお待ち下さい。募集の告知はLINEで優先してお知らせします。
Q
社労士試験に合格している必要はありますか
A
必要ありません。資格をお持ちでない方にも門戸を開いています。目標とすべき理想像を描いてから試験合格に向かうルートもあると思うからです。ただし、将来的に障害年金手続きを代行して報酬をもらうには社会保険労務士として登録が必要です。
Q
障害年金手続きの経験は多少あって初心者ではないのですが参加できますか
A
全員が同じレベルでスタートしたいのでお断りしています。申込み時に審査をしますのでその結果、参加をお断りすることがあります。
Q
少人数ということですが、何人くらいで実施するのですか
A
定員を10名としています。質疑応答への対応、認定試験の添削など、1人1人に目を配れる人数は10名くらいが限界のためです。
Q
オンラインミーティングはいつ行われますか
A
2週間に一度の頻度で、日曜の21時からとなります(具体的な日時は開講時にお知らせします)
Q
費用はどの程度かかりますか
A
講義の内容・印字したテキストの有無により、20万円〜30万円台までのラインナップです。みんなのねんきん社労士法人の報酬規定によれば、2回手続代行をすれば元が取れる金額です。
Q
何か割引はありますか
A
受講開始の1ヶ月前くらいに期間限定で早期申込み割引を実施します。また、氷河期世代を対象にした割引も用意しています。(シモムーも岡田社労士も氷河期世代のため、応援の割引です)
Q
岡田塾に費用はかかりますか
A
月額3,600円(税込3,960円)をいただいております。無料でできないのは、岡田塾長が業務の合間を縫って講義を用意したり、日々の手続きに関する悩みにリアルタイムで対応することに対する謝礼が含まれているためです。
登録者限定で早期申込割引をお知らせ!
友だち登録はこちら。
※参加するかどうかは今決めなくて構いません。
長くなってしまいましたが、ここまでお読みくださりありがとうございました。
最後にあなたにお伝えしたい。
あなたは5年後にも同じ仕事をしていますか?
明日のことでさえもわからない。
これが私たちがコロナ禍で実感したことです。
とすれば、私たち1人1人が不測な事態が起きても自立して生きていける職人的な能力を身につけることが不可欠。
自力で道を拓く覚悟が求められる時代です。
ピンチが訪れたとき、国も社会も親もあなたの人生の責任を取ってくれません。
あなたの人生に責任を取れるのはあなただけです。
私も同じ気持ちで学生の頃から常に危機感を感じていました。
「みんなと同じことをしていたら危なくないか?」
「会社に頼らずに自立して生きていくにはどうしたらいいんだ?」
そこで出した結論が
“とりあえず資格を取る”
だったのですが、現実は試験に合格してライセンスをとっても、その先どうしたらいいかわからず途方に暮れたものです。
結局は、資格や肩書以前に、自分にしかない武器を身につけることが大事。
逆に資格なんて今無くても、あとからでも本気になれば取れます。
今まさに、障害年金の専門家が社会で必要とされています(毎日寄せられる相談でひしひしと感じています)。
高い専門性があれば、転職や独立であなたの可能性が大きく広がります。
手続き代行のノウハウは自転車に乗るのと同じで、身につけると一生モノのスキル。
そして、ノウハウを最短で身につけたかったら、その道のプロに学ぶしかありません。
ただ、
プロから学ぶには費用がかかります。
ですが、
そこは絶対に躊躇しないでください。
その道のプロから学ぶということは必要経費だと思うべきです。
そして、
今、必要なことは
「年金で誰かの役に立ちたい」
これだけで構いません。
私も、もがきながらもなんとかやってこれましたよ。
諦めずに自分を信じて一歩を踏み出しましょう。
きっと道はひらけます。
努力して成長か、挑戦を恐れ年老いていくのを待つだけか、あなたはどちらの人生を選びますか?
まずは登録だけはしておいてください。決めるのはあとで構いません。
講座で待ってます。