年金ニュース

保険料納めないなら財産没収!|みんなのねんきん

================

年金ニュースは毎週発行している「みんなのねんきん」メルマガの中でご紹介した当時のニュースを掲載しています。

================

2015年1月21日 日本経済新聞 朝刊

厚労省 国民年金の滞納者に対する強制徴収を拡大 20万人が対象


国民年金の第1号被保険者は保険料を自分で納めないといけません。

納めなければどうなるか。

電話で督促されたり、訪問で督促されます。民間業者に委託して年金事務所ごとに督促には力をいれています。

私が勤めていた年金相談コールセンターにも「○○という会社から電話があったけど詐欺ではなかろうか?」という相談がよくありました。

最近は国はかなり強気で取り立て体制を整えています。

記事によれば所得400万円以上7ヶ月以上保険料を滞納している20万人に督促を実施するとのこと。

指定期限内に納付しないと強制的な手段に打って出ます。

それは、預金口座などの財産差し押えです。

この差し押えは最近できるようになったわけではありません。

法律の規定は昔からあったわけですが、なかなか利用されなかったと聞いています。

個人が相手ですので手間がかかるだけで効率が悪いという判断があったかと思います。

もっとも、本人が納めなければ将来の年金額に反映しないだけなので、自分自身に跳ね返ってくるだけだから放っておこうと行政側も考えていたかもしれません。

ところが、納付率が6割までに低下した状況で、真面目に納めている人からみれば滞納者に甘いのは不公平です。

そういった状況から厚労省も本腰あげて取り立てを強化する姿勢を打ち出しているわけです。

今後は所得水準をもっと引き下げて対象の範囲を広げていくとのこと。

年金事務所も税務署のような怖い存在になることが必要なのかもしれません。



最後までコラムをお読みいただきありがとうございました

今後もみんなのねんきん公式ブログでは公的年金の役立つ情報を発信し続けます。

コラムを更新しましたら、メルマガでお届けしたいのですが、送信の許可をいただけないでしょうか?

みんなのねんきん創業者のシモムー本人が、更新したコラムについて、軽快かつ熱く年金を語ります。

読者に役立つ新サービスの開始やイベントの告知もメルマガでいち早くお知らせ。

メールを受け取っても良いよという方は以下のリンクをクリックお願いいたします。

メールの送信登録はこちら

もちろん費用はかかりません。要らなくなったらメールの上部にあるURLをクリックするだけ。

気軽に登録してみてください。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

シモムー

日本年金機構の年金相談コールセンターにて新人研修講師を担当しながら社労士試験予備校にて講師を経験。2014年より公的年金の情報を初心者目線で解説する「みんなのねんきん」サイトで情報提供開始。年金を事例で学ぶ「年金ケーススタディ」で全問題の作問と解説を担当。登録者数2000人超のYouTubeチャンネル「シモムーシェフの年金論点4分クッキング」では年金の論点を4分で解説中。具体例やイメージで理解できる情報提供を心がけている。2020年3月、障害年金手続き代行に特化した「みんなのねんきん社会保険労務士法人」設立。2021年6月から障害年金手続きのノウハウを提供する「障害年金カウンセラー養成講座」で講師としても活躍する。