- HOME >
- シモムー3級モード
シモムー3級モード

初受験から2025年春までCBT試験(年1回のみ受験)も含めて27回連続合格中。満点は5回。優秀賞は12回受賞。試験に対する考え方・勉強方法について絶対の自信を持っている。
2025/3/29 年金の勉強
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2024/12/4 年金の勉強
どんな内容? 年2回実施される年金アドバイザー3級試験。2023年秋試験を実際に受験したシモムーがその解答内容を公開します。名付けて「シモムーチャレンジ」。正解しているかどうかはわかりませんが、どのよ ...
2024/7/18 年金の勉強
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2024/12/4 年金の勉強
どんな内容? 年2回実施される年金アドバイザー3級試験。2023年春試験を実際に受験したシモムーがその解答内容を公開します。名付けて「シモムーチャレンジ」。正解しているかどうかはわかりませんが、どのよ ...
2025/1/24 年金の勉強
長年、年金アドバイザー3級対策のアドバイスをしていますが、勉強方法や制度に対する質問が寄せられます。 その都度、丁寧に回答することを心がけていますが、ふと思いました。 そこで、当ブログをご覧になってい ...
2025/3/29 年金の勉強
講師のシモムーが試験合格者にインタビューする企画。みんなのねんきんのサービス利用者を対象になぜ合格できたのかを対談形式でお届けします。今回は2020年から始まった年アド3級CBT試験を受験されたM・E ...
何が出題されている? 出題形式:誤っているものを選択 2023秋に初登場。 一時的な出題かな?と思っていたのです。 常連になるようなテーマではないと思っていまして無視していました。 これまでの3回の出 ...
何が出題されている? 出題形式: 2022秋、2023春:物価変動による改定の対象とならないものを選択 2023秋:受給権者の生年月日に関わらず同額のものを選択 2022秋に初登場。 私の20回の受験 ...
2025/4/12 年金の勉強
公的年金制度の勉強を続けるシモムーです。 私は年金に関する情報発信をしたり、障害年金専門の社労士法人を立ち上げたり、障害年金の専門家を養成する講座を主宰しています。 「シモムーって誰?」「本当に実力あ ...
2024/12/4 年金の勉強
年金アドバイザー3級試験ってどんなの? 「勤務先から受けるように言われたんだけど・・・」 「社労士試験で役に立つと言われたんだけど・・・」 あなたがこの記事を読んでいるということは、こんな疑問をお持ち ...