10月の秋向け・CBT試験向けサービス開始しました!
待っているだけで分析記事と分析動画が届く!
年アド3級に絶対に落ちたくないと思っているあなた。
みんなのねんきん公式ブログでは3級対策に関する分析記事を一般公開していますが、こんな不便やご希望はありませんか。
- 各問題の分析記事を探すのは面倒
- 解説動画もあるなら同時に見たいけど分析記事とセットで動画を見つけるのは大変
- 待っているだけで効率的に情報収集を進めたい
- 1つ1つのテーマを出題順に計画的に勉強したい
- CBT受験に向けた勉強方法を知りたい
- 人口動向や被保険者数などの出題される統計データが知りたい
そんなあなたに、年アド3級の各テーマの分析記事と、4分でまとめた解説動画をセットにして配信するサービスをおすすめします。
待っているだけで朝と昼に毎日情報が順番に届きますので計画的な勉強に役立ちます。
各テーマの分析記事は過去10回分の傾向から、正解となる知識だけに限定した解説に徹しています。
分析動画は、分析記事を更に4分台という短時間で集約して解説しています。
通勤途中やランチタイムのちょっとしたスキマ時間で動画を見るだけでも本当に大事な知識のみを吸収できます。
計画的に届く分析記事と分析動画で合格が確実なものになるでしょう。
1日あたり285円から気軽に始めてみませんか(配信プランBの場合)。
2023秋最新版のポイント
2023年度からは67歳以下と68歳以上で年金額が2通りとなりました。これらが本試験にどのような影響を与えるか。既にシモムーが2023年度のCBT試験を受験しており、状況が見えてきました。CBT試験を踏まえて秋の会場試験に落ちない勉強法を伝授します。
CBT形式にも対応
DVDプランの方限定で、シモムーが2023年6月に受験したCBT受験体験記(約5600文字のレポート)を特典としてお届けします。受験の注意点・攻略のポイントを実際に受験した経験者の視点で伝授します。
3級配信サービスってどういう講座?
ご自身で過去問集を用意していただき、
このサービスの一番の特徴は「出るものしか解説しない」というものです。
出題傾向を無視して、年金制度の抽象的な解説を聞いても無駄です。
出題とは無関係な解説を一切カットして、実際の出題傾向から正解となる知識だけを効率的に学ぶ講座。
最短で合格するための情報提供を徹底しています。
分析と動画を担当するのはシモムーです
2011年から受験を開始し、22回連続86点以上で合格中の私シモムーがやってます(19回目まではすべて92点以上でした)!
100点満点は5回、個人賞は9回受賞。受験していない人に教わってもピントがずれた解説にしかなりません。
CBT試験も紙の試験も自分自身で毎回受験して結果を出しているからこそのノウハウをお伝えする自信があります!
-
-
【2023秋最新版】年アド3級で22回連続86点以上の結果を出してわかった大事なこと|みんなのねんきん - 【みんなのねんきん】年金をわかりやすく紹介します
初受験から19回以上連続で90点以上で合格し続けるシモムーの合格実績を成績表付きで紹介。受験当時の感想や受験対策に対する当時の私の考え方も記載しました。これから受験される方にとって、どうしたら結果を出 ...
続きを見る
配信スケジュール
毎日朝・昼2回、全21日で完成するスケジュール。(DVDプランはスケジュールは関係なくご自身の都合でまとめて勉強可能です)
初日で勉強方法に関するアドバイス特典動画をお届け。ここで勉強方法の方針を固めます。
日々の動画と分析コラムで問題の傾向をつかみ、ひたすら過去問を繰り返し解きます。
最後の22日目では試験当日に絶大な威力を発揮する重要数字の総まとめ「直前チェックリスト」をお届け。
大事な数字を頭に入れて受験。
最後に、合格に至るというスケジュールです。
25,000円相当の3大特典プレゼント
特典1 「シモムー秘伝90点取る勉強法」をお届け 10,000円相当
YouTubeにはアップしていない、非公開のアドバイス動画を4本お届けします。
その名も、「シモムー秘伝90点取る勉強法」
シモムーが10年以上積み上げてきたベストの勉強のノウハウをサービス利用者限定でお伝えします。
試験は闇雲に参考書を読んだり、過去問を解くだけでは結果は出ません。
最短で最高の結果を出すためには、勉強法まで含めて、その道のプロに教わるのが一番です。
この動画で間違った勉強で時間を無駄にしないために、具体的な勉強法を確認してください。
2022年秋からの試験時間短縮(2時間30分から2時間へ)によるアドバイスも追加しています。
特典2 直前チェックリストのお届け 10,000円相当
直前チェックリストは試験開始前の当日の会場で重要数字を一気に見直しをするツール。
シモムー専用の外部非公開リストが「直前チェックリスト ーこれだけ押さえる重要数字ー」です。
本試験で問われる重要な数字に特化したまとめのツール。
もちろん、基本知識冒頭の「人口動向」「被保険者数等の現況」の最新の統計情報も掲載しています。
シモムーがこれまでの出題から”利用される統計”と”いつの統計データか”を特定して、「この数字が出る」と予想しています。
シモムー自身が情報収集に手間と時間を掛けているため、ネットには公開していません。3級配信サービスの非公開特典としています。
これらの数字を網羅したチェックリストですが、私も試験当日はこのリストの数字を叩き込んで試験に臨んでいます。
無人島に1つだけ試験対策ツールを持っていけると言われたら、シモムーは間違いなくこのリストを選ぶ。
それだけなくてはならない武器なんです。
シモムーと同じ武器で最後の見直しをして栄光をつかんでください。
特典3 【2023年度最新版】3級CBTはこう攻略せよーシモムの受験体験記ー をお届け 5,000円相当
DVDプランの方限定で、シモムーが2023年6月に受験したCBT受験体験記(約5600文字のレポート)をお届けします。
- 会場に着いてから試験開始・終了までの流れ
- 私が解いた問題で印象に残っているものの紹介
- 時間が足りない状況をどのように克服するか
など、実際に受験した経験者の視点で伝授します。
お客様の声をご紹介します
当初、過去問とテキストだけで受験を考えておりましたが、理解しにくい部分も多数あり、過去問の解説を読んでもよく分からず、独学で学ぶのは難しいと思いました。その為何か分かりやすいサイトはないか、ネットサーフィンしているところ出会ったのがこちらのサイトでした。
こちらのサイトに辿り着くまでには他にも多くの通信講座があることも知り、覗いてみたのですが受講料も高く諦めておりました。
こちらのサイトは予算だけでなく、毎日取り組む時間も短時間である為、つい溜め込んでしまう私のような性格でも休日にまとめて受講するのも可能だったり、分からない部分の質問に対してはレスポンスも早く、とてもありがたかったです。
今回の年金アドバイザー3級のテストは過去問には無いような問題も多数ありましたが、サイトで勉強した内容が多く出題されたお陰で高得点に繋げることができました。間違ってしまった1問も、シモムーチャレンジ※の解説を見て、サイトで勉強した内容だ!とテスト中に気づいて応用出来なくて残念でした。
2級も是非こちらでお世話になれたらと思います。
(埼玉県 堀さま)
※シモムーチャレンジは、講師のシモムー自身も受験しておりますのでその解答を当日に公開するライブ配信企画です。
必死に覚えて行きましたが、当日は読み間違いが結
構ありました。初めての出題形式に頭真っ白に・・・解説はすごく わかりやすかったです。もっと落ち着いてテストに慣れるように次 回頑張ります。 (大阪府 廣畑さま)
お世話になってます。
おかげさまで、今日、年金アドバイザー3級
合格証書届きました。
ありがとぅございました!!
シモムー先生のおかげでございます!!
感謝してます(ハートマーク)(川越さま)
『えっ!ほんとに⁉︎』というのが、試験結果の通知が届いたときの感想でした。まさか!満点で合格できるとは思いもよらなかったので、自分でもちょっと驚きました。(試験後の自己採点をしないタイプなので)
みんなのねんきん3級分析で毎日コツコツ勉強を続けることができた結果ですね。毎日少しづつでも続ける、習慣にしてしまう、というのが大事なんだ、ということを改めて実感しました。その毎日を続けるために、3級分析はとてもいい内容だと思います。私はAプランを選びましたが、毎日定刻に送られてくるその日のテーマの分析解説を読み、自分なりに簡単にまとめて内容を把握したら、動画で知識を定着させる。これが毎日の習慣になりました。分析内容、動画はコンパクトにまとまっていて、読みやすく、分量的に飽きのこないものでした。それでいて、抑えるべき重要論点はしっかりとおさえられていて、試験に必要な知識を効率的に身につけることができました。
そして、模擬試験の内容もよかったです。基本的には本試験と同じ出題形式ですが、出題方法が少しアレンジされていて、設問の各枝についての正誤を判断してその個数が解答になる設問が、多めにありましたね。きちんと知識が身についていないと得点にならないので設問の各枝が捨て問いにならず、各々をきちんと読んで解答することになり、効果的な総復習になりました。
最終的に、チェックリストで、ケアレスミス対策。試験当日はチェックリストだけもっていきました。
みんなのねんきんは、ねんきんに初歩であっても興味があれば、楽しく続けられる内容で、勉強しやすいと思います。
前回運よく合格できた年アド2級でも、今回はもっとしっかりした知識で受験できるように2級対策部でもお世話になります。よろしくお願いします。
(茨城県 神長さま)
毎日のメールと動画ありがとうございました。これが受験の最大の応援になりました。
チェックリストは当日暗記に役にたちました。
そして何よりも打上会では、シモムー先生のお顔を拝見できたことがうれしかったです。
聞き取りやすいお声から私がイメージしたお顔とほぼピッタリでした。
本当に、これまでありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
(大町さま)
シモムー先生
つい先結果通知書を届きました。
1年ぶりの2回目の年アド3級試験を挑む、先生のおかけで合格した事をご報告致します。
3年前に先生の「みんなのねんきん」出会えて良かったと思います。わかりやすい動画解説で外国人の私でも理解出来ました、心から感謝致します。ありがとうございました。(Sさま)
年金アドバイザー3級合格通知が届きました!😆 3級だから楽勝かな?と甘く考えて勉強を初めましたが、年金分野は初めて耳にする用語が多くて、独学はムリだと悟り、シモムーさん講座のおかげで(スレスレでしたが)無事、合格することが出来ました❗️有難うございました😄❗️
(片野さま)
シモムー先生
大変お世話になりありがとうございます。
3級の合格のご報告が遅くなり申し訳ございません。
正直、92点は出来過ぎと思いました。(小瀬さま)
昭和・平成・令和表示が混在し解き方に戸惑いましたがこちらで解答方法を教えていただき合格できました。ありがとうございました。
(K・Yさま)
シモムー先生ほど点数は取れませんでしたが、楽々合格だったのでとても感謝しております。今後2級に挑戦も考えていきたいと思ってます。その時はまた先生にお世話になると思いますので、よろしくお願いします。また、職場で年アド3級を受ける人がいれば必ずみんなのねんきんを勧めたいと思います。
今後も受験生のために分かりやすい動画配信をよろしくお願いします!
大変ありがとうございました!(A・Tさま)
シモムー様
3級試験のご報告です。
お陰さまで合格することができました。
基本46点、技能34点の計80点でした。
今回は基本問題が驚くほど難しく、かなり動揺しましたが、なんとか合格出来てほっとしてます。
最後まで何度も動画とブログを繰り返し見ることで理解することができ、逆にこのサービスを受講してなかったら絶対に合格していな いと思います。
感謝とともに、たまたま見つけることができた自分の運の良さにも感謝です(笑)。
このテストを通して見違えるほど、年金への理解が深まり自信にもなりました。
本当にありがとうございました。(児玉さま)
おかげ様で「合格」しました。
ご指導いただいた戦略どおり、「基本問題」を繰り返し押さえることで合格できました。
誠に有難うございました。(Y・Nさま)
ご報告が遅くなりましたが、90点13位という高得点で3級試験に無事に合格いたしました!
シモムー先生やみんなのねんきん事務局のみなさまのお陰です!
どうもありがとうございました!YouTubeなど、引き続き拝見させていただきます。
またお世話になる機会もあるかと存じますが、その際はどうぞよろしくお願いいたします。(後藤さま)
ご希望のプランを選んでください
DVDプラン | 動画をまとめたDVD+印字版直前チェックリスト(分析コラムの一覧・CBT受験体験レポートはメールにてURLをお届けします) | 14,980円(税込み) |
↑配信プランの内容を全てDVD1枚にまとめています。CBT試験の特典は受験タイミングが異なるためDVDプランのみとなります。 | ||
配信プランA | 朝・昼の分析記事+4分解説動画(広告無し) 配信のみ +直前チェックリスト(ダウンロード版) | 6,480円(税込み) |
↑広告が表示されないので勉強に集中できます。動画の内容は「配信プランB」と同じです | ||
配信プランB | 朝・昼の分析記事+4分解説動画(広告あり) 配信のみ +直前チェックリスト(ダウンロード版) | 5,980円(税込み) |
よくあるご質問
Q 初めて受験しますが、会場受験とCBT受験とどちらが良いでしょうか?
初めて受験されるということであれば会場受験が良いです。
というのも、CBT試験はその名の通りコンピューターベースの試験ですが、年金の知識以外のところで気を使う必要があり、いわゆる紙の試験とは異なる配慮が必要です。
例えば、自身の所有する電卓が使えないとか、時計の持ち込みも禁止です。
会場受験もCBT試験も試験時間は2時間で同じで出題内容も同じです。
ですので、最初の挑戦であれば紙ベースの試験の方が良いというのが結論です。
Q DVDプランと配信プランはどう違いますか?
「分析動画」をネット上で視聴するか、DVDで視聴するかの違いとなります。
配信サービスは1日2回、朝と昼に各テーマの分析動画・分析コラムがメールで届きます。
システムの都合上まとめてお送りすることができない反面、毎日少しずつ勉強できるというメリットがあります。
教材がまとめて送られてきても、かえって勉強はできないというシモムーの率直な感想から生まれたシステムです。
デメリットとしては、今後法改正などにより動画を撮り直しした場合にはメールに記載されたURLは無効となり視聴できなくなります。
一方、
DVDプランは全ての動画がディスクに入っていますので一気に集中してご覧になっていただけます。
少しずつではなく自分の裁量で、短期集中で一気に勉強したい。
という方にはDVDプランがおすすめ。
また、動画はお手元に残りますので繰り返し視聴して、他の年金資格試験にも活用できることもメリットです。
Q 分析動画の総量はどのくらいですか?
各テーマの分析動画が全て約5分ですので、
約60本 × 5分 = 300分
以下、特典動画として、
勉強方法に関するアドバイスも約5分で、
4本 × 5分 = 20分
合計しますと、320分 ≒ 5.3時間 となります。
長ければ良いというものではありません。
合格に最低限必要な解説をギュッと詰め込んでこれだけの時間となっています。
Q DVDはいつ届きますか?
A 決済・入金確認後3営業日以内に発送します。土日祝にお申し込みの場合はお時間をいただきます。
Q 配信プランを申込みしましたがメールが届きません
A コンピューターで自動送信しているため送れ忘れということはありません。まずは迷惑メールフォルダを確認してください。プロバイダによっては迷惑メールと判定したものは受信前にサーバー上で削除してしまう場合もあります。その場合は本人もメールの着信がわかりません。
現在までのところ、
@docomo.ne.jp、@softbank.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@icloud.com、@nifty.com、@me.com、@mac.com、@hotmail.com
の各アドレスには迷惑メールと判定されて届きません(迷惑メールフォルダにすら入りません)。
これら以外のアドレスを入力してください。Gmail、ヤフーメールであれば届く確率が高いのでおすすめです。
Q 配信プランの分析メールが届くのは何時ころですか
お申し込み初日
お申込みが配信時間(7時・12時)を過ぎている場合は「初回あいさつ」メールのあと、初回のテーマから配信が始まります。
例えば、14時に配信希望アドレスを登録された場合、すでに朝7時と12時を過ぎていますので、「初回あいさつ」に続いて「1日目朝」「1日目昼」が連続で届きます(多少のタイムラグがあります)。
2日目以降
以後は朝7時と12時の配信を繰り返します。
Q 本試験の問題も見られますか
A 本試験の問題は著作権の関係上掲載できません。お手元に過去問集を用意してください。
Q 申込後にやむを得ずキャンセルしたいのですが
A 商品の性質上キャンセルは承れません。ご了承ください。
Q 他にも質問したいことがあります。
A こちらのフォームにてお問い合わせください。