みんなのねんきん上級認定講師 大須賀信敬

アバター画像

特定社会保険労務士(千葉県社会保険労務士会所属)。長年にわたり、公的年金・企業年金のコールセンターなどで、年金実務担当者の教育指導に当たっている。日本年金機構の2大コールセンター(ねんきんダイヤル、ねんきん加入者ダイヤル)の両方で教育指導実績を持つ唯一の社会保険労務士でもある。また、年金実務担当者に対する年金アドバイザー検定の受験指導では、満点合格者を含む多数の合格者を輩出している。

国民年金保険料の免除申請を“生涯一度きり”で済ませる“裏ワザ”とは|みんなのねんきん

2019/7/1    

どんなニュース?簡単に言うと 7月1日は今年度の国民年金保険料の免除申請受付が開始される日です。本来、この手続きは1年ごとに行わなければならないのですが、今回は翌年度以降の申請を行わなくて済む“裏ワザ ...

故人の年金を12年間1千万円不正に受給できた理由とは?|みんなのねんきん

どんなニュース?簡単に言うと 2019年(令和元年)5月21日付の神戸新聞NEXT(神戸新聞の電子版サービス)に、妻の死を12年間隠し、多額の年金を不正受給したとみられる男の逮捕記事が掲載されました。 ...

私たち一緒になりました!合併後の国民年金基金 大きな2つの変化とは|みんなのねんきん

どんなニュース?簡単に言うと 2019年(平成31年)4月1日、自営業者などが加入する複数の国民年金基金が合併し、全国国民年金基金が設立されました。そこで今回は、国民年金基金は合併により何が変わったの ...

産前産後免除を国民年金と厚生年金で比較してわかった1つの違いとは|みんなのねんきん

2023/12/10    ,

どんなニュース?簡単に言うと 2019年(平成31年)4月1日から、国民年金に『産前産後期間の保険料免除制度』という新しい仕組みが加わりました。これに対して厚生年金側には、すでに同様の仕組みが5年前か ...

年金払ってない会社はお断り!~4月から始まった新しい在留資格「特定技能」と年金制度~|みんなのねんきん

どんなニュース?簡単に言うと 2019年(平成31年)4月1日から、外国籍者の在留資格に「特定技能」という資格が新設されました。実は、企業がこの在留資格を利用するには、「年金保険料をキチンと払っている ...

あの「厚生年金基金」は今 ~法改正に翻弄された5年間を振り返る~|みんなのねんきん

2019/3/20    

どんなニュース?簡単に言うと 企業年金の代表格である「厚生年金基金」。実は、2014年(平成26年)4月に「厚生年金基金」の存続を困難にする大きな法律改正が行われました。あれから5年。今回は「厚生年金 ...

あなたの知らない国民年金保険料の「前納割引制度」|みんなのねんきん

2019/2/18    ,

どんなニュース?簡単に言うと 4月から始まる新年度の国民年金保険料は、その年の2月中に申し込むと安くなる仕組みがあるのをご存知ですか。このような仕組みを「前納割引制度」といいます。今回はこの「前納割引 ...

まもなく終わる「付加保険料の特例納付制度」を知っていますか?|みんなのねんきん

2019/1/21    

どんなニュース?簡単に言うと 国民年金の第1号被保険者が任意で納付可能な“付加保険料”。ちまたでは「2年で元が取れるお得な保険料」などと呼ばれています。実はあまり知られていないのですが、この付加保険料 ...

これで保険料の払い過ぎも解消!? 新しく始まった“年間報酬の平均”による随時改定とは|みんなのねんきん

2018/12/20    

どんなニュース?簡単に言うと 2018年(平成30年)10月1日から、厚生年金の随時改定の際に“年間報酬の平均”を使用できるようになりました。今回はこの「“年間報酬の平均”による随時改定」の基本的な仕 ...

税金を安くしたいなら必読!国民年金保険料「控除証明書」|みんなのねんきん

2018/12/11    ,

どんなニュース?簡単に言うと 2018年(平成30年)11月初旬、日本年金機構から『社会保険料(国民年金保険料)控除証明書』という名称の書類が発送されました。今回はこの『社会保険料(国民年金保険料)控 ...