解法テク6 年金アドバイザー試験のための老齢基礎年金の国庫負担割合を5秒で思い出す方法|みんなのねんきん

アバター画像

シモムー3級モード

初受験から2024年秋まで毎年1回のCBT試験も含めて26回連続合格中。満点は5回。優秀賞は12回受賞。試験に対する考え方・勉強方法について絶対の自信を持っている。

シモムー

みんなのねんきん主任講師

どんなテクニック?

老齢基礎年金の計算では多段階免除における国庫負担割合を暗記しておく必要があります。

変な分数をどう暗記するか。

私は2級の最初の受験時には図を書いて面積を塗りつぶしたり、今考えるとそんなことに10分かけたりしてました。

なかなか分数が覚えられなくてどうすりゃいいんだ?

と思っていたところで、年金機構での新人研修の途中、研修生が一言。

「約分しなければいいんじゃないですか?」

や・く・ぶ・ん?

小学生の時以来の単語を耳にした私は「なるほど!」より前に

「なつかしー」

というわけで、約分やめました。

なんでこんなことに気づけなかったのでしょうか。

恥をかきまくった人生を送ってたどり着いたのは

約分放棄

いってみましょう。

こんなことをします

国庫負担2分の1時代

手順1 1本の横線をひきます


手順2 下に8を書きます


手順3 上に8・7・6・5・4と書く

8・7・6・5・4


5秒でできあがり!

左から全額納付の「8」から始まり、納付割合が多い順に並んで、最後の「4」は全額免除を意味します。

これで必要に応じて約分して活用すればOK!

え?平成21年3月以前はどうするかって?

 

国庫負担3分の1時代

手順1 1本の横線をひきます


手順2 下に6を書きます


手順3 上に6・5・4・3・2と書く

6・5・4・3・2


終了~。

まとめます

人生はどこでどう転ぶものかわからないものです。

約分しないだけでこんなに人生が開けるとは・・。

ときには要約しないことだって大事なんです。



モモ
モモ
見たいテーマを探すのが面倒


チャーミー
チャーミー
テーマを出題順に計画的に勉強したい


そんなあなたにお知らせ!

各テーマの分析記事と、4分でまとめた分析動画セットにして勉強する順番に配信するサービスやっています。

待っているだけで朝と昼に毎日情報が順番に届きますので計画的な勉強に役立ちます。

以下の非公開の特典も活用して合格を勝ち取ってください。

こんな特典もついてます




  • 平均寿命や公的年金の加入者数などの統計情報(コラムでは公開していません)

  • シモムーも自分で活用している試験開始直前で重要数字を一気に見直しをする「直前チェックリスト」

  • 20回以上連続で合格してきたシモムーの解き方に関するアドバイス動画

  • CBT試験を受験した5,600字に及ぶシモムーの詳細な体験リポート



詳しくはこちら!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

シモムー3級モード

初受験から2024年秋まで毎年1回のCBT試験も含めて26回連続合格中。満点は5回。優秀賞は12回受賞。試験に対する考え方・勉強方法について絶対の自信を持っている。

更新したらメールでお知らせ!メルマガの送信許可をください。解除はいつでもできます
送信許可はこちら