- HOME >
- みんなのねんきん上級認定講師 大須賀信敬
みんなのねんきん上級認定講師 大須賀信敬

特定社会保険労務士(千葉県社会保険労務士会所属)。長年にわたり、公的年金・企業年金のコールセンターなどで、年金実務担当者の教育指導に当たっている。日本年金機構の2大コールセンター(ねんきんダイヤル、ねんきん加入者ダイヤル)の両方で教育指導実績を持つ唯一の社会保険労務士でもある。また、年金実務担当者に対する年金アドバイザー検定の受験指導では、満点合格者を含む多数の合格者を輩出している。
どんなニュース?簡単に言うと 2020年6月。国会で可決された年金の改正法が交付されました。そこで、今回は年金試験受験生に向け、改正事項のうち私的年金について、改正の全体像と 2020年度に施行される ...
どんなニュース?簡単に言うと 2020年8月。「9月から厚生年金の等級が増える」という話を耳にすることが多くなりました。「厚生年金の等級が増える」とは、一体どういう意味なのでしょうか。今回は、この点に ...
どんなニュース?簡単に言うと 2020 年(令和2年)6月 25 日、日本年金機構のホームページに「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う休業で著しく報酬が下がった場合における標準報酬月額の特例改定のご ...
メモ メモ 「スカッち先生」とは、みんなのねんきん事務局内でお呼びしている大須賀先生の愛称です。勝手にすみません・・・。 どんなニュース?簡単に言うと パート勤めをしている女性から、「厚生年金に加入せ ...
2020/6/7 保険料免除
どんなニュース?簡単に言うと 新型コロナウイルス感染症対策の一環として、2020 年(令和2年)5月1日に始まった国民年金保険料の臨時特例免除。この制度の2回目の紹介となる今回は、「申込書類の書き方」 ...
2020/5/9 保険料免除
どんなニュース?簡単に言うと 2020 年(令和2年)5月1日、新型コロナウイルス感染症対策の一環として、国民年金に新しい制度が加わりました。その名も国民年金保険料の『臨時特例免除』。今回は、開始され ...
メモ メモ 「スカッち先生」とは、みんなのねんきん事務局内でお呼びしている大須賀先生の愛称です。勝手にすみません・・・。 どんなニュース?簡単に言うと 入社シーズンの4月。この時期には、厚生年金にまつ ...
どんなニュース?簡単に言うと 2020 年(令和2年)4月から、国民年金の第3号被保険者になれる人が、原則として日本国内に住んでいる人に限定されたことをご存知ですか。この仕組みを『国内居住要件』といい ...
2020/3/15 保険料免除
どんなニュース?簡単に言うと 新型コロナウイルス感染症の影響で、倒産に追い込まれる企業が出始めています。企業が倒産をした場合、経営者は従業員を解雇せざるを得なくなります。そこで今回は、企業を解雇された ...
2025/3/4 保険料
どんなニュース?簡単に言うと 2020 年(令和2年)2月、多くの人に国民年金保険料の支払いを求める『催告状』というハガキが発送されました。中には、保険料を支払い済みにもかかわらず、このハガキが届くケ ...