シモムー3級モード

アバター画像

初受験から2025年春までCBT試験(年1回のみ受験)も含めて27回連続合格中。満点は5回。優秀賞は12回受賞。試験に対する考え方・勉強方法について絶対の自信を持っている。

【2025春最新版】年アド3級 公的年金等の税制 その給付金、課税?非課税?|みんなのねんきん

何が出題されている? 出題形式:誤っているものを選択 公的年金等の税制というタイトルの問題なんですが、税金の計算が出題されるとかそういうことではありません。 かつては納めた保険料が税制上どういう所得控 ...

【2025春最新版】年アド3級 技能応用 老齢基礎年金の年金額 3つの手順と5つのポイント|みんなのねんきん

過去の出題傾向からシモムーの感想 前半はポイントを押さえ、手順通りに消去していけばあっという間に答えに辿り着く問題。 技能応用1に比べると格段に簡単です。 計算式の正誤を答えるだけですし。 後半は繰上 ...

【2025春最新版】年アド3級 技能応用 障害給付 勝負の分かれ目は子供にあり!|みんなのねんきん

2024/11/25    ,

過去の出題傾向からシモムーの感想 定番の問題です。 技能応用といっても単なる基本知識問題の延長です。 前半は障害基礎年金の計算問題。 後半は障害年金全般の知識が正誤問題で問われます。内容は基本知識問題 ...

【2025春最新版】年アド3級 技能応用 年金請求手続 マイナンバーで変わった添付書類とは|みんなのねんきん

過去の出題傾向からシモムーの感想 この問題も前問に続いて手続き関係です。 2問の構成は決まっています。 1問目:特別支給の老齢厚生年金の請求手続きに関する知識 2問目:健康保険の任意継続被保険者に関す ...

【2025春最新版】年アド3級 老齢厚生年金の配偶者加給年金額 条件・停止・特別加算の3つを押さえよ!|みんなのねんきん

2024/10/31    ,

何が出題されている? 出題形式:誤っているものを選択 老齢厚生年金に加算される加給年金額について幅広く出題がされています。 「配偶者加給年金額」で出題されるので子に係る加給年金額の出題はありません。 ...

【2025春最新版】年アド3級 確定給付企業年金 今後も出題が続くか注視中|みんなのねんきん

2024/11/2    ,

何が出題されている? 出題形式:誤っているものを選択 確定給付企業年金に関するあらゆる知識が網羅的に出題されています。 確定拠出年金のテーマと同様、公的年金ではないので苦手になりそうなテーマ。 過去の ...

【2025春最新版】年アド3級 技能応用 老齢年金の繰上げ 特老厚が出ない人はどうなる?|みんなのねんきん

過去の出題傾向からシモムーの感想 このテーマは繰上げに関するものですが、時代によってその仕組みが変わるのでそれに合わせて出題の事例も変わるという特徴があります。 2024春までは特別支給の老齢厚生年金 ...

【2025春最新版】年アド3級 寡婦年金と死亡一時金 必須論点の◯◯関係を押さえよ|みんなのねんきん

2024/11/9    ,

何が出題されている? 出題形式:誤っているものを選択 寡婦年金と死亡一時金について支給要件や金額、併給の知識が問われます。 制度的には理解しやすい寡婦年金と死亡一時金。 舐めてかかると得点できません。 ...

【2025春最新版】年アド3級 在職老齢年金 5つの知識で勝負が決まる!|みんなのねんきん

何が出題されている? 出題形式:誤っているものを選択 2018春に初めて基本知識問題で在職老齢年金(高在老)が出題されました。 2020秋にはさらに史上初の低在老(60歳台前半の在老)の出題がされまし ...

【2025春最新版】年アド3級 老齢基礎年金 その期間が年金に反映?そこが問題です|みんなのねんきん

何が出題されている? 出題形式:誤っているものを選択 老齢基礎年金の年金額について出題されます。 特に、 老齢基礎年金の年金額の基礎となるかならないかの知識が中心的です。 過去10回の正解となった知識 ...

更新したらメールでお知らせ!メルマガの送信許可をください。解除はいつでもできます
送信許可はこちら