講師

シモムー主任講師|みんなのねんきん

2014年8月8日

みんなのねんきん主任講師シモムー

シモムー(実写)

みんなのねんきん主任講師シモムー

シモムー(イラスト)

みんなのねんきん主任講師シモムー

シモムーシェフ

シモムーの経歴

大学在籍時、元中央労働委員会会長の諏訪康雄先生のゼミで労働法を学ぶ。

1999年、卒業と同時に企業法務・労働法専門の法律事務所(中山・男澤法律事務所)に就職。

2008年、旧社会保険庁の年金相談コールセンター「ねんきんダイヤル」に勤務し、年金キャリアをスタート。

勤務開始から3か月でスーパーバイザーに昇格し同時に新人研修担当講師に就任。2010年までほぼ単独で通算600人近くの相談員を現場に送り出す。

並行して、社会保険労務士の資格予備校講師に就任。

就任1年目から通年クラスを担当するレギューラー講師に抜擢される。

直前講座、収録講座、年金アドバイザー講座等年金に関するあらゆる講座を担当。

資格予備校と年金機構での研修講師の指導時間は合計5000時間以上。

2014年、一般社団法人次世代ウェブ教育開発研究機構設立。

年金力養成講座「みんなのねんきん」プロジェクトスタート。

プロジェクト全体の統括と試験対策に絡んだ勉強会を担当中。

2020年、「みんなのねんきん社会保険労務士法人」設立。

障害年金の手続き代行を専門業務とし、現在はマーケティング責任者兼副代表

2021年、「障害年金カウンセラー養成講座」開講。

サブトレーナーとして後進育成に力を注ぐ。

立場 「みんなのねんきん」グループ ファウンダー(創業者)
好きなこと 筋トレ、読書(月5から10冊)、ウェブサイトのメンテナンス、難しいことをわかりやすく解説すること、温泉、銭湯、お風呂での読書、湯上がりの一杯、一杯のあとのおかわり、相撲観戦(好きな力士:翔猿、若元春、宇良)、自由、好き勝手、気まぐれ、一人でいること、水のようにサラッとした人間関係
嫌いなこと 約束を守らないこと、やると言ってやらないこと、無視されること、諦めること、地位、名誉、ドロドロした人間関係、口出しされること、上下関係、団体行動、セレモニー、群れを嫌い、権威を嫌い、束縛を嫌う
座右の銘 ・世に生を得るは事をなすにあり
・機会を自ら作り出し機会によって自らを変えよ
・人の世に、道は一つということはない。道は百も千も万もある
・俺は食いたい時に食い、飲みたい時に飲む
・諦めたらそこで試合終了ですよ
好きな本 司馬遼太郎「竜馬がゆく」(5回読んだ)
好きな動物 食肉目ネコ科ネコ属ネコ
好きな映画 ラヂオの時間
尊敬する人物 雲のジュウザ
安西先生
特技 ものまね(阿部寛・福山雅治・武田鉄矢・ギレン・ザビ)

シモムーの「みんなのねんきん」創立ストーリーはこちら。

みんなのねんきんの概要と創業者の想い

年金をもっと身近にもっとわかりやすく 年金で障害者に寄り添い、年金で社会に貢献する 目次 みんなのねんきんグループ 会社概要みんなのねんきんグループの理念・ビジョン・戦略年金力養成講座「みんなのねんき ...

続きを見る

みんなのねんきんでの実績

  • 2014年 年金力養成講座「みんなのねんきん」の公的年金学習サービスの立ち上げ。公式テキスト(全300ページ)の執筆、全40テーマの動画講義を担当
  • 2015年 「みんなのねんきん公式ブログ」「みんなのねんきん公式メルマガ」の立ち上げ。年金に関するニュースや相談事例を毎週公開し、メルマガでも情報提供を開始
  • 2017年 公的年金の様々な事例をケーススタディ形式で理解する「年金ケーススタディ」を立ち上げ。全52週の全問題の作問と全問の動画講義を担当
  • 2017年 「みんなのねんきん公式フェイスブックページ」の立ち上げ。ブログでは取り上げないちょっとした年金ニュースのシェア、公式ブログの新着記事のお知らせとして活用している
  • 2019年 公的年金の様々な論点を短時間で解説するユーチューブチャンネル「シモムーシェフの年金論点4分クッキング」の立ち上げ。年金アドバイザー3級試験の各問解説を4分台の動画で解説。
シモムーシェフの年金論点4分クッキングカバーイラスト

(クリックでYouTubeチャンネルに飛びます)

  • 2019年「はじめての障害年金 12の疑問解消ブック」(約100ページ)を執筆。みんなのねんきん社会保険労務士法人のサイトで無料ダウンロードが可能。
  • 2019年 「LINE」による情報提供開始
  • 2020年 みんなのねんきん社会保険労務士法人の設立。岡田社会保険労務士をパートナーに迎えて専門性の高い年金手続き代行業務に特化したサービスを行っている。

(クリックで公式サイトに飛びます)

  • 2021年 実務経験ゼロから障害年金手続きを独力でできるようになる人材を育成する「障害年金カウンセラー養成講座」の企画・立ち上げ・サブ講師に就任。オンラインの動画講義とライブによるミーティングという斬新な教え方で後進の育成にも力を入れている。
障害年金カウンセラー ロゴ

(クリックで公式サイトに飛びます)

年金アドバイザー2級試験の成績

年アド2級に15年連続合格したら見えてきた3つのこと|みんなのねんきん

公的年金制度の勉強を続けるシモムーです。 私は年金に関する情報発信をしたり、年金をケーススタディで学ぶ勉強会を主宰しています。 「シモムーって誰?」「本当に実力あるの?」 ネット上で信頼を得るためには ...

年金アドバイザー3級試験の成績

【2023秋最新版】年アド3級で22回連続86点以上の結果を出してわかった大事なこと|みんなのねんきん

シモムーみんなのねんきん主任講師 公的年金制度の勉強を続けるシモムーです。 私は年金に関する情報発信をしたり、障害年金専門の社労士法人を立ち上げたり、障害年金の専門家を養成する講座を主宰しています。 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

みんなのねんきん事務局

みんなのねんきん事務局のモモです。年金のことはよくわかりませんのでお知らせ記事を担当しております。