- HOME >
- シモムー
シモムー

日本年金機構の年金相談コールセンターにて新人研修講師を担当しながら社労士試験予備校にて講師を5年間経験。2014年より「みんなのねんきん」プロジェクト開始。2020年には障害年金専門の「みんなのねんきん社会保険労務士法人」設立。2021年からは障害年金手続きのノウハウを提供する「障害年金カウンセラー養成講座」を立ち上げて講師としても活躍する。
2017/6/21 年金の通知
どんなニュース?簡単に言うと 毎年6月は新年度の年金が初めて振り込まれる月。合わせて関連の書類が届くことになっています。6月に届く通知書の今回は再発行の注意と雑学をまとめました。 どんなニュース?もう ...
2017/6/13 年金の通知
どんなニュース?簡単に言うと 毎年6月は新年度の年金が初めて振り込まれる月。合わせて関連の書類が届くことになっています。今回はこの時期に送られる通知の特徴や注意点を解説します。今回は通知の中身で注意す ...
2017/6/5 年金の通知
どんなニュース?簡単に言うと 毎年6月は新年度の年金が初めて振り込まれる月。合わせて関連の書類が届くことになっています。今回はこの時期に送られる通知の特徴や注意点を解説します。今回は通知が送られる理由 ...
どんなニュース?簡単に言うと 政府広報のパンフレットで「年金ニュース」の第2号を入手しました。前回の創刊号から2カ月後に登場したものです。そんなに急いで発行されたニュースに一体何が書いてあるのか?今回 ...
2017/5/16 年金に関する統計
出典が公開された日:2017年3月 どんなニュース?簡単に言うと 新聞を読んでいたら遭遇した「平均年金月額5万円」の記事。気になったので参照されていた厚生労働省の統計データに当たってみたんです。すると ...
2017/5/9 年金に関する統計
どんなニュース?簡単に言うと 新聞を読んでいたら遭遇した「平均年金月額5万円」の記事。気になったので参照されていた厚生労働省の統計データに当たってみたんです。すると驚愕の事実が・・。今回は国民年金制度 ...
2017/4/25 確定拠出年金
画像の出典:国民年金基金連合会 iDeCo公式サイト「iDeCoガイド」 どんなニュース?簡単に言うと 個人型確定拠出年金が2017年1月に改正されて、数ヶ月が経過しました。今までの年金制度の広報と比 ...
2017/4/18 毎年度の年金改定
どんなニュース?簡単に言うと 4月になり平成29年度(2017年度)となりました。「今年度の年金額は若干減ることはわかっているが具体的にはいくら?」制度上の様々な金額が昨年度とどう変化したかまとめてみ ...
2017/4/11 年金改正
どんなニュース?簡単に言うと 政府広報のパンフレットで「年金ニュース」の創刊号を入手しました。実は今年(2017年)の2月には既に第2号も出ていたのですが、こんなニュースが出ていたとはつゆ知らず。今回 ...
どんなニュース?簡単に言うと 年金受取の条件で男女に差がある遺族年金について最高裁判所の判決がニュースとなりました。結論は男女差を認めるもの。今回は裁判所の判断を時系列に紹介しながら、遺族年金の男女差 ...