シモムー

アバター画像

日本年金機構の年金相談コールセンターにて新人研修講師を担当しながら社労士試験予備校にて講師を5年間経験。2014年より「みんなのねんきん」プロジェクト開始。2020年には障害年金専門の「みんなのねんきん社会保険労務士法人」設立。2021年からは障害年金手続きのノウハウを提供する「障害年金カウンセラー養成講座」を立ち上げて講師としても活躍する。

他人の成績見たくない?確定拠出年金の運用結果お見せします!(3回/全3回)|みんなのねんきん

2016/12/13    

どんな事例?簡単に言うと・・ 今話題の確定拠出年金。実際に加入している人の運用成績を見たくないですか?今回は確定拠出年金歴5年のある人にご協力いただいて、その運用成績を見ながら、3回に渡り具体的な制度 ...

他人の成績見たくない?確定拠出年金の運用結果お見せします!(2回/全3回)|みんなのねんきん

2016/12/5    

どんな事例?簡単に言うと・・ 今話題の確定拠出年金。実際に加入している人の運用成績を見たくないですか?今回は確定拠出年金歴5年のある人にご協力いただいて、その運用成績を見ながら、3回に渡り具体的な制度 ...

私って社会保険に入る?自力で調べる方法はこれだ!|みんなのねんきん

2016/11/7    

どんな事例?簡単に言うと・・ 自身が社会保険に入るか否か。まずは勤務先が社会保険に入る会社であることが前提です。2016年秋、勤務先が社会保険に入る会社かどうかがわかるシステムが稼働しました。このシス ...

え?何が起きた?厚労省が新聞社に噛みついた!|みんなのねんきん

2016/10/31    

出典が発表された日:2016年10月26日 どんなニュース?簡単に言うと 国会の厚労大臣の答弁に関する朝日新聞の記事に厚労省が講義したというニュースが入ってきました。年金額の水準を測る所得代替率に関し ...

秋の臨時国会開催!今回の年金法案の目玉はアレです!|みんなのねんきん

2016/10/10    

どんなニュース?簡単に言うと 2016年9月26日。臨時国会が召集されました。今回の国会で提出された年金関係の法律案についてまとめてみます。今回の目玉はそう、年金受け取りのための必要加入期間が10年に ...

始まった短時間労働者への社会保険拡大!こんなときはどうする?|みんなのねんきん

どんな事例?簡単に言うと・・ 2016年10月から拡大したパートタイマーへの社会保険。いざ運用が始まると様々な疑問が生じるものです。日本年金機構が発表しているQ&A集から、よくありそうなものをピックア ...

他人の成績見たくない?確定拠出年金の運用結果お見せします!(1回/全3回)|みんなのねんきん

2016/9/26    

どんな事例?簡単に言うと・・ 今話題の確定拠出年金。実際に加入している人の運用成績を見たくないですか?今回は確定拠出年金歴5年のある人にご協力いただいて、その運用成績を見ながら、3回に渡り具体的な制度 ...

30から31へ 16年ぶり!標準報酬月額等級の歴史を追え!|みんなのねんきん

2016/9/19    

出典が発表された日:2016年09月(経過措置に関するもの) どんなニュース?簡単に言うと 2016年10月から実に16年ぶりに標準報酬月額の等級が変更となります。今回は等級変更のいきさつと変更に関す ...

勝手に社会保険に入らせて俺の年金を止めるニャーという経過措置の話|みんなのねんきん

写真の出典:left-hand どんな事例?簡単に言うと・・ 長年お勤めの方が退職されて年金を受け取る年齢になると、特例に該当して特別な年金を受け取れます。ただし、この方が再就職して厚生年金に入り直す ...

発表!新基準!精神・知的障害の認定はこう変わる!|みんなのねんきん

2016/9/2    

どんなニュース?簡単に言うと 障害年金の決定に地域差があるとの報道を受け、厚生労働省は1年以上かけて格差是正のためのガイドライン策定を進めてきました。2016年9月。ようやくこのガイドラインが動き出し ...

更新したらメールでお知らせ!メルマガの送信許可をください。解除はいつでもできます
送信許可はこちら