解法テク1 年金アドバイザー試験のための特老厚の支給開始年齢を鼻歌を歌いながら思い出す方法|みんなのねんきん

シモムー

みんなのねんきん主任講師

どんなテクニック?

年金アドバイザー試験では特別支給の老齢厚生年金の支給開始年齢を覚えていないと答えられない問題があります。

暗記には否定的な私ですが覚えるより他にありません。

そこで私の覚え方のテクニックを披露しましょう。

スポンサーリンク

こんなことをします

数字を機械的に並べていくだけなんです。

覚えるってほどではありません。

男性からいきましょう。

男性は「28」から

まず、4月2日から翌年4月1日までを1年度と定義します。

61歳から報酬比例部分を受け取る男性は昭和28年度生まれと29年度生まれです。

これを

28・29 → 61

で表現します。

暗号のようなこれは

「昭和28年4月2日から昭和29年4月1日生まれ、昭和29年4月2日から昭和30年4月1日生まれの男性は61歳から報酬比例部分が出る」

という内容です。

続けて

30・31 → 62

32・33 → 63

34・35 → 64

という具合になります。

私は心の中で鼻歌を歌いながら

28 29

30 31

32 33

34 35

と連番で並べてから、上から順に

28 29 61

30 31 62

32 33 63

34 35 64

と年齢を入れていきます。

男性は28からスタートということだけを暗記するだけです。

女性は「33」から

続いて女性にいきましょう。

ご存知のように女性は5年遅れですから28に5を加えた33からスタートです。(ただし、過去の共済期間は男性と同じスケジュール)

さぁ、みなさんもご一緒に。鼻歌を歌いながら。

33 34

35 36

37 38

39 40

続いて

33 34 61

35 36 62

37 38 63

39 40 64

スポンサーリンク

女性の定額部分は「21」から

もうほとんど考える必要はありませんが、女性の定額部分開始年齢についてもご紹介。

女性の定額部分開始年齢は「21」からスタート。

さぁ、ミュージックスタート!

21 22

23 24

25 26

27 28

続いて

21 22 61

23 24 62

25 26 63

27 28 64

最後が28で終わっています。

つまり、

昭和29年4月2日生まれの方から33のスタート前日ですから昭和33年4月1日生まれの方は60歳から報酬比例部分のみということがわかります。

まとめます

さて、いかがでした?

覚えるってほどでもないですね。

男性と女性と女性定額部分を紹介しましたが、極力覚えることを減らすため、

男性は28からスタート

女性は33からスタート

だけ覚えればいいでしょう。

それから最後に注意。

鼻歌は「脳内」に留めてください。声に出すと試験官に注意されます!



モモ
モモ
見たいテーマを探すのが面倒


チャーミー
チャーミー
テーマを出題順に計画的に勉強したい


そんなあなたにお知らせ!

各テーマの分析記事と、4分でまとめた分析動画セットにして勉強する順番に配信するサービスやっています。

待っているだけで朝と昼に毎日情報が順番に届きますので計画的な勉強に役立ちます。

以下の非公開の特典も活用して合格を勝ち取ってください。

こんな特典もついてます




  • 平均寿命や公的年金の加入者数などの統計情報(コラムでは公開していません)

  • シモムーも自分で活用している試験開始直前で重要数字を一気に見直しをする「直前チェックリスト」

  • 20回以上連続で合格してきたシモムーの解き方に関するアドバイス動画

  • CBT試験を受験した5,600字に及ぶシモムーの詳細な体験リポート



詳しくはこちら!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

シモムー3級モード

年金アドバイザー3級試験に初受験から2023年春まで24回連続86点以上で合格中。満点は5回。優秀賞は11回受賞。試験に対する考え方・勉強方法について絶対の自信を持っている。

更新したらメールでお知らせ!メルマガの送信許可をください。解除はいつでもできます
送信許可はこちら