シモムー

アバター画像

日本年金機構の年金相談コールセンターにて新人研修講師を担当しながら社労士試験予備校にて講師を5年間経験。2014年より「みんなのねんきん」プロジェクト開始。2020年には障害年金専門の「みんなのねんきん社会保険労務士法人」設立。2021年からは障害年金手続きのノウハウを提供する「障害年金カウンセラー養成講座」を立ち上げて講師としても活躍する。

決定版!2019年度の年金額はこれだ!在職老齢年金の48万円はなぜ48万円か|みんなのねんきん

どんなニュース?簡単に言うと 在職老齢年金の計算で使われる基準額。2019年度は28万円はそのままで48万円は47万円に変更です。今回はこれらの数値のうち、47万円はどこから来た数字なのか、なぜ今年度 ...

決定版!2019年度の年金額はこれだ!在職老齢年金の28万円はなぜ28万円か|みんなのねんきん

どんなニュース?簡単に言うと 在職老齢年金の計算で使われる基準額。2019年度は28万円はそのままで46万円は47万円に変更です。今回はこれらの数値のうち、28万円はどこから来た数字なのか、なぜ今年度 ...

決定版!2019年度の年金額はこれだ!もらえる厚生年金編|みんなのねんきん

2019/4/16    

どんなニュース?簡単に言うと 2019年3月29日。厚労省は2019年(平成31年)度の年金額や保険料額に関する政令を発表しました。この政令でもって2019年度の年金額が確定します。今回は政令発表を受 ...

任意継続被保険者の保険料が変わる!実に◯◯年振りって知ってます?|みんなのねんきん

2019/3/31    

どんなニュース?簡単に言うと 退職後も健康保険に入れる任意継続被保険者の仕組み。2019年度は久しぶりに任意継続被保険者の保険料上限が変わることとなりました。28万円から30万円へと変更に。今回は年金 ...

国民年金の3号被保険者は日本にいなきゃだめ?2019年の改正案を追え!|みんなのねんきん

2019/3/11    

どんなニュース?簡単に言うと 2019年2月15日。厚生労働省が健康保険法を中心とする改正案を提出しました。実は年金にも大きく関係する改正が含まれています。それは国民年金の第3号被保険者に国内居住要件 ...

決定版!2019年度の年金額はこれだ!納める保険料編|みんなのねんきん

2019/3/4    

どんなニュース?簡単に言うと 2019年1月18日。厚労省は来年度2019年(平成31年)度の年金額や保険料額を発表しました。国民年金の保険料額は2018年度と比較して70円増額です。来年度はなぜ増額 ...

年金通知の「ガクヘン」って知ってる?毎月届く興味深い事例をご紹介|みんなのねんきん

2019/2/9    

どんなニュース?簡単に言うと 「年金決定通知書・支給額変更通知書」通称、「額変(ガクヘン)」。年金額が改定された時に送られる通知です。この通知がどういう理由で、どんなタイミングで発行されるのか、そして ...

決定版!2019年度の年金額はこれだ!もらえる基礎年金編|みんなのねんきん

2019/2/1    

どんなニュース?簡単に言うと 2019年1月18日。厚労省は来年度2019年(平成31年)度の年金額や保険料額を発表しました。年金額は2018年度と比較して0.1%増額です。来年度はなぜ増額するのか? ...

毎月勤労統計の不正調査が年金にどう影響するか考えてみた|みんなのねんきん

2019/1/14    ,

どんなニュース?簡単に言うと 毎月勤労統計調査の不正調査が発覚。2019年の年明け早々厚生労働省の不祥事がニュースとなっています。この統計調査は労働保険に関係するものなので公的年金には無関係と思いきや ...

発表!2018年最も読まれた年金記事は?|みんなのねんきん

どんなニュース?簡単に言うと 今年2018年1年間でよく読まれた記事をまとめてみました。「みんなのねんきん」ブログで皆さんがどんな記事に興味を持っているのか。閲覧数によるトップ7をご紹介します。昨年に ...

更新したらメールでお知らせ!メルマガの送信許可をください。解除はいつでもできます
送信許可はこちら